イラストレーター&ネイチャー系絵本作家 大田黒摩利(おおたぐろ まり)のHPです。 ようこそ! 自然の移ろいや生き物の暮らしを 感じていただけたら幸いです。 |
|
BLOG里山の絵日記(更新中) | |
里山の絵日記 (2001〜2003) | |
Gallery1 |
|
Gallery2 (里山の自然12ヶ月イラスト) |
|
Gallery3 (木口木版) | |
Gallert4 (有田焼絵付け作品) | |
Work (仕事のイラスト) | |
Profile |
本ページの画像の転載,使用を固くお断りいたします。
NEW 5/27 新刊のお知らせ↓ 『鳥博士と天才カラス」 |
展示会情報 |
絵本・紙しばいのお知らせ 2022年5月25日発売 文 樋口広芳 絵 おおたぐろまり 文一総合出版 48P 1980円(税込み)
まわし水を出して飲むかしこいハシボソガラスのグミと つがいの相手のヨウジを博士は2018年3月から4月 までの約50日間観察しました。 2021年2月発売 福音館書店 月刊ちいさなかがくのとも3月号 ページをめくっていくと、春がどんどん進んでいきます。 2月中旬からGWあたりまで、 近所の公園や里山を取材して作りました。 3〜5歳が対象年齢ですが、お子 さん大人でも楽しめる内容だと思います。 春の里山公園のお散歩、ぜひ楽しんでください。 2021年1月発売 月刊で発行された「つばきレストラン」が 単行本になって再発売されました。 おおたぐろまり作 福音館書店 900円(税別) Amazon 2020年7月発売 定期刊行かみしばい ともだちだいすき キム・ファン脚本/おおたぐろまり 絵 童心社 定価2090円(税別) 2018年9月発売 月刊ちいさなかがくのとも10月号 作 おおたぐろまり 今回は、カウンティングブックという、 ちょっと珍しい絵本になっています。 ページをめくりながら里山の景色がかわって、 いろいろな生き物や植物に出会っていきます。 そのいいものたちを数えていくお話です。 定価(本体389円+税) 2018年7月発売 定期刊行紙しばい ともだちだいすき カワセミのあおとあか キム・ファン脚本 おおおたぐろまり絵 カワセミのあおは、大きな魚をつかまえて、
アマゾンさんで購入できます。 2016年10月25日配本 アマゾンさんでご覧になれます。 「鳥のくらし図鑑」 監修 上田恵介 作・絵 おおたぐろ まり 48Pハードカバー 2000円(税別) 出版社: 偕成社 (2016/10/25) スズメやカラス、ハト、ムクドリ、シジュウカラなど、 身近に見られる39種の野鳥の1年のくらしがわかる絵本図鑑。 中身はぎっしり入っています。 2015年6月発売 越智典子 文 おおたぐろまり 絵 福音館書店
2014年1月発売 おおたぐろまり作 ちいさなかがくのとも 2014年9月大穎文化社さんより 台湾版出版されました。 2013年4月出版しました 図書館流通センターの新刊急行ベル選書になりました。 「この羽 だれの羽?」 作・絵 おおたぐろ まり 40Pハードカバー 1680円 羽の楽しさを盛り込んで、 身近な鳥を中心に19種類の鳥の羽を実物大で載せ、羽図鑑としても使える、 羽を拾いたくなるような絵本になっています。 羽から鳥の生活を考えてもらえたら、いいなと思って作りました。 月刊誌 ちいさなかがくのとも2011年5月号 「やまざくらと えなが」 文・絵 おおたぐろまり 福音館書店 410円 大木にエナガが巣をかけました。 大家さんのヤマザクラが、エナガ一家を見守るお話です。 月刊誌 ちいさなかがくのとも2009年7月号 「はっぱのあな」 文 高柳芳恵 絵 おおたぐろまり 福音館書店 小さな兄弟がクズの葉の穴をみつけることから おはなしが広がります。 自然って面白い! そんな一歩を踏み出すお手伝いのできる絵本です。 この本もって葉っぱを探しに行きましょう。 2011年夏韓国Woongjin(ウーンジン)社さんより 翻訳絵本でました! 絵本「コウノトリのカータ」 絵 大田黒摩利 文 かわべひな アマゾンからネットで購入できます。 発行 コウノトリブック倶楽部 発売 どうぶつ社 定価1000円(本体価格952円) ISBN4-88622-557-8 A6版の小さな絵本31ぺーじです。 『川から地球が見えてくる』 文 野村圭佑 絵 大田黒摩利 どうぶつ社 1500 円 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財 厚生労働省社会保障審議会推薦 NPO荒川クリーンエイド発行の環境絵本 荒川の下流を中心とした生き物紹介, 環境問題,クリーンエイドの活動などを扱った ハードカバー39pの絵本となっています。 お近くの書店からご注文ください。 ●アマゾンからのご注文が便利です。 送料手数料かかりません どうぶつ社HP |
||||||
三省堂編修所 編/2009年11月18日 /2,625円(2,500円) 年中行事・記念日の由来や歴史がわかる絵じてんとして |
||||||
「いきいき水彩画9」 日貿出版 2006年7月5日発行 1800円 水彩画を始める人のための不定期刊行本です。 6ページ載せていただきました。 |
||||||
フレーベル館の大型図鑑 ナチュラ「とり」 2005年1月発売 1995円 ワイドパノラマページ他,担当しました。 |
||||||
『21世紀こども百科 地球環境館』 小学館 里山のコーナーに10ページイラスト 担当させていただきました。(162〜171ページ) 読者対象小学3年〜一般 |