大田黒摩利(おおたぐろまり) | |
1962 | 神奈川県生まれ.横浜育ち. 子供のころからお絵かき大好き. 近所の洋画家日高政広先生主宰の,こどもお絵かき教室に3才〜小6夏まで通う. |
1991まで | 某女子大短期学部国文科卒,短大時代から野鳥観察を始める 結婚−新婚時代2年間赴任のためパリ生活,磁器絵つけに出会う. |
1992 | 有楽町阪急百貨店にて上絵付け磁器展 美学校細密画教場受講---これがイラストの道に入ったきっかけ. 細密画展(銀座アートギャラリ環) |
1993-1995 | 自然生物画譜展(銀座ギャラリー夢)--細密教場元受講生有志の展示会 |
1996 | 現代の動物画植物画展(千葉県立中央博物館) |
1997 | 自然を描く三人展(日光市シェ・ホシノ)長谷川哲雄氏,下田智美さん |
1999 | NHKいっと6けん「茨城の美」で紹介される |
2000 | 初個展 鳥が見た里山DIARY展(つくばギャラリー吉瀬) 野鳥画二人展(水戸常陽藝文プラザ)-野鳥の会茨城支部主催栗田健史さんと 鳥が見た里山DIARY展(杉並区久我山Shop「さとやま」) ワイルドライフアート展2000(新宿御苑インフォメーションアートギャラリー) |
2001 | ワイルドライフアート展2001(新宿御苑) ジャパンバードフェスティバル2001ワイルドライフアート展(我孫子市)ーフジノン賞 |
2002 | ワイルドライフアート展2002(新宿御苑) JBF2002ワイルドライフアート展―ワイルドライフアート協会賞 |
2003 | ワイルドライフアート展(市谷山脇ギャラリー) 大田黒摩利イラスト展(池袋ジュンク堂) JBF2003ワイルドライフアート展(千葉県我孫子市) |
2004 | 初絵本「川から地球が見えてくる」どうぶつ社出版 文・野村圭佑 作品が水戸市立博物館買い上げとなる ワイルドライフアート展(市谷山脇ギャラリー) 大田黒摩利絵本原画展(池袋ジュンク堂) JBF2004ワイルドライフアート展―山階鳥類研究所所長賞 |
2005 | ワイルドライフアート展(市谷山脇ギャラリー) 水戸artworksgalleryにてワイルドライフアート4人展 JBF2005ワイルドライフアート展―コーワプロミナー大賞 |
2006 |
銀座田中貴金属ギャラリーにてグループ展 JWLAS絶滅危惧種展(新宿御苑ギャラリー) JBF2006ワイルドライフアート展(千葉県我孫子市) 「いきものつながり展」(大崎光村印刷ギャラリー) 絵本「こうのとりのカータ」どうぶつ社出版文・かわべひな |
2007 | 「森のしんぶん」表紙原画展(牛久自然観察の森) JWLAS絶滅危惧種展part2(新宿御苑ギャラリー) 絵本「こうのとりのカータ」原画展(豊岡市立コウノトリ文化館) JBF2007ワイルドライフアート展(千葉県我孫子市アビスタ) |
2008 | 5月 JWLAS絶滅危惧種展partV(新宿御苑ギャラリー) 11月 JBF2008ワイルドライフアート展(千葉県我孫子市アビスタ) 11月 「いきものつながり展」(大崎光村印刷ギャラリー) 11月 「自然派アーティスト4人展」ギャラリーエピキュート |
2009 | 2月 森のしんぶん原画展(牛久自然観察の森) 5月 コズミック・フュージョン展 (品川 O美術館) 6月 日本ワイルドライフアート展(新宿御苑ギャラリー) 6月 福音館書店 ちさなかがくのとも7月号「はっぱのあな」発 売 文・高柳芳恵 9月 日本ワイルドライフアート協会展(市谷山脇ギャラリー) 11月 JBF2009ワイルドライフアート展(千葉県我孫子市アビスタ) 11月 日本ワイルドライフアート協会大阪展(大阪美術専門学校) |
2010 | 3月 母娘展(京橋 ギャラリーくぼた)) 7〜8月絵本「はっぱのあな」原画展(牛久自然観察の森) 7〜8月コズミック・フュージョン展 (品川 O美術館) 6月 日本ワイルドライフアート展(新宿御苑ギャラリー) 10月 JBF2010ワイルドライフアート展(千葉県我孫子市アビスタ) 11月 「いきものつながり展」(大崎光村印刷ギャラリー) 11〜12月「いきものつながり展」(長崎県立美術館)) |
2011 | 1〜2月里山の絵日記展(茨城県植物園) 2月「森のしんぶん」表紙原画展(牛久自然観察の森) 4月福音館書店 ちさなかがくのとも5月号「やまざくらとえなが」 発売 5月絵本「やまざくらとえなが」原画展(サクラテラス) サクラテラスにてトークショウ 野鳥の会茨城県総会にて講演 (いこいの村涸沼) 6月日本ワイルドライフアート協会展 (市谷山脇ギャラリー) 10月JBF2011ワイルドライフアート展 (千葉県我孫子市アビスタ) |
2012 | 6月 日本ワイルドライフアート協会展 (市谷山脇ギャラリー) 11月 JBF2012ワイルドライフアート展 (千葉県我孫子市アビスタ) |
2013 | 4月 絵本「この羽 だれの羽」偕成社発売 8月 里山の絵日記展(茨城県植物園)8/3〜/18 9月 日本ワイルドライフアート協会展 (市谷山脇ギャラリー) 11月 JBF2013ワイルドライフアート展 (千葉県我孫子市アビスタ) |
2014 | 1月 福音館書店ちいさなかがくのとも2月号「つばきレストラ ン」発売 2月 日本ワイルドライフアート展(新宿御苑ギャラリー) 7月 日本ワイルドライフアート協会展 (市谷山脇ギャラリー) 8月 IOC国際鳥会議バードアート展 (立教大学) 11月 JBF2013ワイルドライフアート展 (千葉県我孫子市アビスタ) |
2015 | 1月 水戸市見和図書館 講演会「絵本のできるまで」 3月 岩崎書店「世界一のパティシエになる!」表紙画 5月 生きものを見つめる イマージュ8人展 (南青山ギャラリー農) 6月 福音館書店ちいさなかがくのとも7月号「ベランダに きた つばめ」発売 文・越智典子 9月 日本ワイルドライフアート協会展 (市谷山脇ギャラリー) 11月 JBF2015ワイルドライフアート展 (千葉県我孫子市アビスタ) |
2016 | 1月〜12月小原流会報「挿花」鳥だより連載 10月 絵本「鳥のくらし図鑑」偕成社出版 |
●青い表示をクリックすると、イラスト入り案内状がご覧にれます ●太字は個展です。 |
|
仕事 (2005〜) |
偕成社 絵本図鑑「鳥のくらし図鑑」 科学絵本「この羽 だれの羽」 福音館書店 ちいさなかがくのとも5月号「ベランダにきたつばめ」絵 ちいさなかがくのとも5月号「つばきレストラン」 ちいさなかがくのとも5月号「やまざくらとえなが」 ちいさなかがくのとも7月号「はっぱのあな」(絵) 童心社 きせきの海をうめたてないで!(イラスト) 小原流月間会報「挿花」28年年度 とりだより連載 岩崎書店 世界一のパティシエになる(表紙) NHK出版 ニッポンの里山 俯瞰図 三省堂 こどもきせつのぎょうじ絵じてん 増補新装版 さとやまの章 牛久自然観察の森 H18〜22年度通信紙毎月表紙 東京都調布市 環境紙芝居「いきもののつながり」(絵) ベネッセ ステップ8月号なつのいきものをみつけよう 見開きイラスト 日本ヴォーグ社 「ポーセラーツ」転写紙デザイン 森の動物、お雛様 5月の節句など PHPサイエンス文庫 「なぜ飼い犬に手をかまれるか」日高敏隆 カット ‥‥‥ どうぶつ社 初絵本「川から地球が見えてくる」絵担当 どうぶつ社 2冊目絵本「こうのとりのカータ」絵担当 どうぶつ社 「トンボ入門」新井裕著 図版担当 小学館 21世紀子供百科「環境館」10ページ里山イラスト担当 フレーベル館 大型図鑑「鳥」 パノラマ図など ナチュラ 「はる なつ あき ふゆ」 くもん出版 「巣箱森のいのちを育てる」イラスト 光文社 単行本「Dr.タチアナの男と女の生態学講座」図版担当 ポプラ社 「どうぶつ感動ものたがり」挿絵 光文社 ミステリー誌「ジャロー」小説挿絵 文一総合出版 月刊誌「バーダー」 風土社 「チルチンびと」 ベネッセ ステップ、 ジャンプ 日貿易出版 いきいき水彩画9号(6ページ掲載) 環境省 贈呈用レターセット(便箋封筒イラスト) 世界遺産パンフレット 屋久島の植物など 水戸市市立博物館 作品納品(巣立ちの頃 フクロウヒナ) 我孫子市鳥の博物館 企画展コウノトリポスターイラスト 財団法人東京港埠頭公社 東京バードフェスティバル2005 ポスターイラスト 日本野鳥の会 ツバメかんさつ全国ネットワークイラスト 会報誌「野鳥」表紙 日本野鳥の会茨城支部 入会パンフレット 自然保護協会 リーフレット表紙 牛久自然観察の森 通信紙「森の新聞」毎月表紙H18、19、20年度 NPO宍塚の自然と歴史の会 紹介パンフレット表紙 日本鳥類保護連盟会報誌表紙 H23〜 コスモ石油広報誌 「TERRE」毎号イラスト など ------------------- ・ --------------------- 文一総合出版 月刊誌「バーダー」2003年度1年コラム連載 木楽舎月刊雑誌 「ソトコト」2002年コラム連載 (社名,協会名,敬称略にて失礼します) 自然系のカット,イラストのお仕事お受けしております。 連絡は下のメールボタンよりお願いいたします。 |