かわいいメジロちゃんの哀れな姿でごめんなさい。


お花の蜜や果物大好きなメジロには秘密がありました。
彼らの舌は長くて(図1)先が2股に分かれて
先が筆のように分かれています。(図2)
舌も中心がへこんで溝になっていて、蜜が吸いやすくなってます。
(毛細菅現象で蜜が吸いこまれる)
長めのくちばしも花の中に入れるのに好都合。
口の中もちゃんとそれに、対応しているのですね。

そしてヒヨドリもメジロと良く似た舌の構造をしているそうです。
これは私は確認してないのではっきりいえませんが、
(我孫子市鳥の博物館企画展目録ー餌とくちばし21頁)によると
(舌の先は筆のように分かれている)とのことです。
この2種は見た目がまったく違うのに、舌だけ似ているのもおもしろいですね。

このようによく花を訪れるとりたちは、蜜が吸いやすいくちを持っています。
ちゃんと神様が蜜を吸うように授けたのでしょう。
でも最近、桜の咲くころになると、スズメの桜食いの話題がのぼります。
スズメは桜の花の正面から蜜がすえません。
これは穀物を食べるのに適した太めで短いくちばしと舌なので、
メジロのようにはすえないからです。
そこですずめははなの根元をちぎって噛んで蜜をたべます。
後はまるのままの花がぽたぽた落ちるので、目立ちます。
この現象、ここ数十年くらいのことと言われています。
ひょっとして、スズメたちが学習して、蜜を食べるようになったのかな?
鳥の食文化も進化するのでしょうか?




カラーのスケッチは新宿高層ビルにぶつかって死んだメジロ、
ペン画は2002年2月19日近所で死んでたメジロです。